野菜について

『ここのやさい』からお届けする野菜は、すべて新潟県産の野菜です。
地元産の新鮮な野菜をお届けします。

※季節によって種類に偏りがある場合があります。

『ここのやさい』のサービスの中心は、週に1度の野菜の定期配達。

協力農家さんがつくる野菜の中でも、「形が悪い」などの理由から、規格外品と呼ばれるふぞろい野菜や、ちょっと珍しい野菜を中心にお届けします。

「ここのやさいの定期便」では形の悪さなどの理由から規格外になった野菜を中心にお届けするため、届いた野菜を見て驚く方も少なくないかもしれません。

でも、安心しておいしく飽きずに食べてもらいたい。

「なぜ普通には売れないのか?」
「この野菜はどんな風に作られているのか?」

ここでは『ここのやさい』で取り扱う野菜についてご紹介します。

「ここのやさいの定期便」の野菜の種類

季節ごとの生産状況に合わせて、下記の野菜を中心にお届けいたします。
定期便ご利用のお客様は、LINEでお送りする「次週の配達予定野菜のご連絡」をご確認ください。
Instagramでは野菜の情報やおいしい食べ方などをご紹介します!



かぶ / たまねぎ / キャベツ / レタス / きゅうり / にら / ズッキーニ など


トマト / きゅうり / なす / かぼちゃ / とうもろこし / ピーマン / えだまめ など



トマト / にら / えだまめ / ブロッコリー / さといも / さつまいも / ズッキーニ など



だいこん / にんじん / はくさい  /  ねぎ  / ほうれんそう / しゅんぎく / さといも / レタス など

規格外の理由

カタチ

ニンジンなどの根菜で、土の中で身が二手に分かれたものや、レタスなどの葉物で、球状に丸まれず開いたままになってしまったものなど、ユニークなカタチに成長した野菜。

キズ

天候などの気象条件や、収穫・箱詰めなどの出荷準備中にキズがついたり折れたりした野菜。

流通

販売用の決められたサイズの袋や箱に、大きさや長さが合わない野菜。

野菜の種類によって、規格外になる理由が異なります。
「なぜ規格外になるのか?」「実際にどんな形をしているのか?」に興味を持ってくれた方はぜひ「ここのやさいnote」の記事を読んでみてくださいね。